この記事で解決できるお悩み
・サウンドカードの購入を検討している
・Astro MixAmpの機能を知りたい

こんな悩みを解決できる記事を書きました!
32歳でAPEX(FPS初プレイ)をはじめて約1年でソロダイヤに到達しました。
この結果を得ることができた一番の要因はAstro MixAmpを使用したことです。
おすすめポイントをわかりやすくご紹介いたします!
1. Astro MixAmpとは
ゲーミングデバイスの中の数あるサウンドカードの一つのです。
狙った周波数の音を強調したり減弱させたりすることができます。
APEXでは主に足音を強調するために使用します。
2. おすすめする3つの理由
1.プロも使用してるほどの性能
2.PCとCSのどちらでも使える
3.比較的低価格

僕が激押しする理由です!
デメリットと併せてご確認ください。
Apex Legends Global Series(ALGS)と呼ばれる世界最強を決めるプロリーグに参加しているチーム【456】に所属している【へしこ】さんも使用されています。(R3.12時点)
プロ選手も使用しているデバイスは性能も期待できますよね!
Astro MixAmpはPCのほか、CS機であるPS4、PS5、Xboxとswitchで使用することができます。
細かい設定はPCで行う必要がありますが、プリセットだけを使うのならPCを一度も経由せずにCS機のみで使うことができます。
ですが十分な性能を使う場合はPCで設定したものをPCやCSで使うのがベストでしょう。
これからPCでも使用する可能があればAstro MixAmpの購入は第一選択になるはずです!
Astro MixAmpは他の調整可能な高性能サウンドカードに比べると低価格です。
(ストリーマーやプロが紹介しているかつよく比較されているサウンドカードを筆者の独断で抜粋)

Astro MixAmp ¥14,318(R4/6時点)

比較1 EPOS GSX 1000 ¥26,573(R4/6時点)

比較2 Creative Sound BlasterX G6 ¥18,000(R4/6時点)
3.デメリット
① 起動時に必ずサラウンドボタンをOFFにする必要がある。


起動時にサラウンドがONの状態です。
サラウンドを切ることで敵の定位感が格段によくなります!
しかしながら忘れてしまうことがよくあります。。
② 詳細設定はPCを使う必要がある

Astro MixAmpの詳細設定を行う場合は専用ソフトウエアであるASTRO COMMAND CENTERを使う必要があります。
PCにAstro MixAmpを接続して周波数帯域を調整した後保存します。
保存後にPSやXboxなどに接続することで、CS機でも詳細設定を反映させることができます。
また、CS機に光デジタルケーブルの接続端子がない場合ASTRO HDMIアダプターを使う必要があります。
※ただし、初期設定のイコライザーを使用する場合はPCに接続する必要はありません!
4.まとめ
本記事ではAstro MixAmpをおすすめする理由を紹介しました。
プロも使用する性能を持つAstro MixAmpはプレイ環境を選ばずに使用することができるため、初心者のうちに手に入れておきたいデバイスの一つになります。
価格も同性能品と比べると比較的低いため筆者激押しの製品です。
しかしながらデメリットもあるため、自分の環境にあっているかを十分に確認をしてから購入を検討しましょう!